入社書類・入社オリエンテーションに関して、よくある質問をまとめました。質問の前にご自身にて確認をお願いいたします。書類は、紙での提出をお願いしておりますので、ご自身で印刷をお願いします。
入社書類に関して
- 【雇用保険被保険者番号】雇用保険被保険者番号はどこに記載がありますか?
-
前職または前々職の離職後に職場から送ってこられた書類の中にあります。案内サイト①に参考が載っていますので、ご参照ください。
- 【年金の基礎番号】年金手帳を何かしらの理由で持っていない場合、年金基礎番号が分かるものあれば良いですか?
-
はい、番号が分かれば問題ありません。メモに写して提出される場合は、書き写し間違いにご注意ください。
- 【給与口座の写し】通帳がありません。キャッシュカードの写真でも良いでしょうか?
-
問題ございません。撮影した写真をプリントアウトしてご提出ください。郵貯・海邦銀行のカードをお願いします。
- 【所属部署について】書類に部署を記入する箇所があります。何と記載したら良いでしょうか?
-
ご締結いただいた雇用契約書をご確認ください。「仕事の内容」欄に記載があるオフィス名や事業部名などをご記載ください。
- 【採用証明書など会社側が記載必要な書類について】入社前に書いてもらいたいですが可能でしょうか。また、受け取り方法について教えてください。
-
データまたはご自宅への郵送、どちらも対応いたしますので、ご希望を仰ってください。入社案内のメールに返信の形で、必要書類を添付してご連絡ください。その際に下記を詳しくご記載ください。
・内容(こちらで何をどの様に対応するのか)
・期限 - 【当日持参の印鑑について(オリエン参加者のみ)】シャチハタで良いですか?
-
認め印をお持ちください。
- よくある差し戻しの例を教えてください
-
・入社日または適応日や発生日の記載なし→入社日の記載をお願いします
・定期券代の根拠となる資料の提出がない
・yahoo経路で片道運賃しか記載がない
・最短ルートでの申請ではない
・通勤交通費申請書のチェック欄へのチェック漏れ
・給与振込申請書→口座の写しだけでなく申請書も必ず提出をお願いします
・扶養控除等異動申告書へマイナンバーの記載がない
・個人番号=マイナンバーです。ご記入をお願い致します
・雇用保険被保険者証の写しの提出がない
入社オリエンテーションに関して
- 入社オリエンはどのような服装で参加すれば良いですか?
-
オフィスカジュアルを推奨しております。
- スーツケースを持参するのですが、置き場所はありますか?
-
はい、ございます。
- 写真撮影の時はジャケットは着用しますか?
-
ご本人の自由で構いません。撮影した写真は社内の管理システムで使用いたします。
- 交通費の領収書は必要ですか?
-
1000円未満の領収書は不要です。1000円以上の交通費は領収書をもらってください。入社オリエンにで経費精算の申請を行いますので、領収書をご持参ください。業務上経費精算が必要な方はマネーフォワード経費を発行します。以降、マネーフォワードからの申請になります。
- 移動にタクシーを使っても良いでしょうか?
-
タクシーは経費申請の対象外になります。公共交通機関をご利用ください。
- 移動に自家用車を使っても良いですか?駐車場代は支給されますか?
-
自家用車での入社オリエンの参加はご遠慮頂いております。公共の交通機関をご利用ください。駐車場代金の支給もございません。
- 交通費の精算について
-
入社オリエンテーションで経費精算の申請を行います。初回は代理申請となりますので、交通機関名、金額を申請用紙に記載します。往復分を申請できますが、1区間で1000円を超える交通経路は領収書が必要です。復路の分の領収書は本社への郵送が必要です。
<オフィス出社の方>
定期便がございますので、上長にお渡しください。<リモート勤務の方>
レターパックにてレターパック代金の領収書も含めて送ってください。レターパックの領収書は写真を撮っていただき上長にお渡しください。代理申請時に必要となります。 - 貸与品・名刺について
-
業務に必要な貸与品は、入社後にお渡ししています。入社当日に必要な場合のみ、入社オリエンにてお渡しします。
- 就社オリエンのスケジュールを知りたい
-
所属部署によって異なることもございますが、下記のようになっております。研修終了後に部署のOJTに移っていきます。
<入社オリエン:初日>
・研修場所:博多ビジネスセンター
・時間 13:00~20:00(18:00より懇親会)
・内容 サンクスラボの会社説明、PCの設定、経費申請、入者書類の回収、ワークショップ、懇親会
<入社オリエン:2日目>
・研修場所:博多ビジネスセンター
・時間 9:00~16:00(10時開始のポジションも9時から開始、異動が必要な方は16時で解散)
・内容 福祉に関しての座学、ワークショップ、書類不備の解消
<入社オリエン:3日目>
・研修場所:各オフィスでのリモート受講
・時間 10:00~16:00(9時勤務開始のポジションの方は9時に出社し上長の指示に従ってください)
・内容 ビジネス、IT研修、社内
※福祉系のポジションは4日目~5日目にも研修がございます。
月の半ばにご入社される方へ
- 入社書類の提出はいつすればいいですか?
-
入社日に上長へお渡しください。物理的に渡すのが難しい場合は、上長に相談してください。
- 書類はいつまでに提出すればいいですか?
-
入社日に提出してください。入社手続きに影響します。
- ネームホルダーもらっていません。
-
オフィス勤務の方で、かつ月中入社の方のネームホルダーは各オフィスにて作っていただきますので、上長から受け取ってください。リモートの方は入社オリエンでお渡しします。